top of page

楽器フェア2016

  • ma-utsu
  • 2016年11月19日
  • 読了時間: 2分

前回の2014年開催から2年、 出展社規模は減っているものの密度が凝縮された濃厚なイベントでした。

各社デモブースでのパフォーマンスに聴き惚れつつ、

鍵盤系や電子楽器を中心に回遊。

いつもながらKORGのブースは凝っていますね。

会場も賑やかに音が飛び交う中で、

いかにブース毎に適度な遮音をするかが課題かもしれません。

日本の邦楽器や民族楽器も個人的には見たかったのですが

現実的に需要が少ないんでしょうね。

唯一、古琴の振興会が出展されていました。

楽器の市場も少子化の影響で衰退気味かと思いきや

熟年層の購入や大人の楽器教室活性化など

ユーザー世代が幅広くなっているので、ボチボチな状況らしいです。

楽器に限らず、モノを売る…というだけの商売では先が続かないと思います。

冨田勲メモリアルミュージアム!!!! 氏愛用の往年のシンセ機材群が一同に。 あの幻のコスモシンセサイザー【CASIO】実物が見られるのはレアです。

背面のジャックなど360度覗ける展示はマニアには嬉しいところ。

(オサワリ禁止デス)

オアシス的な存在のORBステージでは青木カレンさんのライブを♫ 阿吽の呼吸で秀逸な響きを生み出し、デモ演ではあり得ないくらいの贅沢な時間。 MCではケーブルやマイクの機材トークが弾みました^ ^ カレンさんご自身もORB社のマイクやケーブルを愛用されていて かなり機材にもこだわりがあるとか…興味深いお話も伺いました。

我らがYAMAHA☆

シンセブースは気になる機材ばかり…弾き逃げしまくり

Rolandブース

楽器フェア2016の締め括り Synth Jamへ

いつになく女性客が多いなと思ったら スペシャルゲストでSUGIZO氏が出演とのこと。 独創的な音色でシンセのオーケストレーションに新しい彩りが加わりました。


 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
bottom of page