top of page

二胡とシンセサイザーの調べ

  • ma-utsu
  • 2014年1月24日
  • 読了時間: 1分

「二胡とシンセサイザーの調べ」

東北生活文化大学にて成人祝賀記念演奏会をさせていただきました。

成人を迎えられるタイミングの学生さんを中心に、

学長をはじめ教職員や来賓の皆様にあたたかく迎えていただき、とても感謝です。

二胡という楽器を生で聴くことは初めてという方も多く、

増して中国の伝統楽器とシンセサイザーとの共演ともなると

益々レアな演奏会というイメージであったかもしれません。

女子十二楽坊をリアルタイムで知らない世代…

新しい層の開拓にも繋がりました。

中国や台湾ではヒットチャートの楽曲にも伝統楽器がさり気なくフューチャーされていたり

音楽大学にも伝統楽器の学科が単科である程で、

自国の文化や伝統を次世代に継承していくスタンスが自然に行われています。

こういった伝統楽器、伝統音楽もアレンジを加えて色々なアプローチをする事で、

古典も現代曲も時代の中で磨かれていくと思います。

ある意味、異文化をどのように今の世の中へ共鳴させていけるか

ライフワークとして音やアートも国籍や時代を問わず愉しみたいですね。 http://www.mishima.ac.jp/info/blog/archives/267 シンセサイザー/宇都宮理人 二胡/相田雅美

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
bottom of page